fc2ブログ

Military Studies on Table Top Wars

ミリオタっぽい観点からミニチュアゲームの考察を行ったり、所属サークル内でのストーリーを掲示するブログ。

6月のバトル

6版発表されたこともあってかそろそろ5版収めのバトルが多くなってきていることではないでしょうか。この広島においても先日行われたバトルが実質上5版収めと言う事になります。と言う事で、5版最後の戦いを振り返ろうと思います。今回はイントロなどで1回しかゲームできませんでしたが其の分濃くいきますよー! 続きを読む
スポンサーサイト



  1. 2012/06/28(木) 22:21:07|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

入門「2万円で始めるスタートアーミー!」スペースマリーン編『6版』

本記事は初心者向けのスペースマリーン指南です。
入門「2万円で始めるスタートアーミー!」はじめに。を見られてから読む事をお勧めします。 続きを読む
  1. 2012/06/22(金) 00:14:45|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

入門「2万円で始めるスタートアーミー!」ダークエルダー編

本記事は初心者向けのダークエルダー指南です。
入門「2万円で始めるスタートアーミー!」はじめに。を見られてから読む事をお勧めします。 続きを読む
  1. 2012/06/21(木) 21:44:03|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

入門「2万円で始めるスタートアーミー!」はじめに。

1.はじめに

40kユーザーと言えば日常でコデックスを見られる方は多いと思います。
最近だとスマートフォンにPDFリーダーが無料で導入できたり、そうでなくても製本して持ち歩いている熱狂的なファンもいらっしゃると思います。コデックスはめでたく製本されて世に出るようになりましたが、今でもスペースマリーンコデックスはポケットの中へ収まっちゃうんですね。

そうやってパラパラと、人によっては画面をゴシゴシしながらコデックスを見ていると、一つの衝動が湧き上がってきます。勿論このウォーハンマー40kを知ったばっかりの初心の友も同じ衝動が湧き上がってきます。

このアーミーマジで欲しい!俺は今からこれを始めるぜ!

このような衝動に正直に従い、ホビーセンターやショップが近くにある人は休日に突撃し、遠い人は夜な夜なフォージワールドや通販サイトを見て物欲を爆発させます。しかしそこで現実を目にしてしまうのです。とてもとても残酷な、現実を。

アレもコレも欲しいぜ~!アレ?これはさすがに買いすぎだぞ?!

物欲暴走した趣味人は言わばモンスター!アレもコレもよと新製品やカッチョイイミニチュアが欲しくなってきちゃうものです。でもドカ買いするとミニチュアは実際高い!夢の合間にあるノンレム睡眠のように我に返ってしまうのです。特に、初心者の頃はそんなに初期投資しないと遊べないの?となってしまいます。でもちょっと待って!

賢い始め方、しませんか? 気になる人は続きへ!
続きを読む
  1. 2012/06/21(木) 00:12:57|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

スペースマリーン戦術「タクティクスパム」実戦編

前述のタクティクスパムを実現させる為の具体的な情報です。

※注意事項
構想編の序盤にも触れてますが、この編成が最強というわけではありません。
初心の友のために、あくまでお財布に優しく、バトルフォースやスターターを最大限に活用しつつ、聖典戦団の原則に沿った戦闘スタイルを貫く上で、より安定して勝利を掴み取っていくための指針を紹介しております。
ハード面でより勝率を上げたい方もおられるでしょう。
お小遣いに余裕ができて、かつウチの戦団は聖典から逸脱しまくっても構わん!
ということならば、バイクやアサルトターミネーターを大量に投入してみるのも良いかと思います。
そういう場合の編成などは、外国人が考えたエグいロスターが海外のフォーラムに偏在してますから探してみてください。
実際にやらなくても、突き詰めた編成を勉強するのも趣味人としてのレベルアップにつながると思います。
ただ、ハード面と同じぐらい重要だと考えているのは、敵味方の特性を把握して配置、運用していくスキル、すなわちソフト面です。
こちらはお金をかけずとも強化することが出来ますしね。
あと、ダイス目!

そういうわけで、以上のことを踏まえつつ記事をお読み下さい。
趣味人的に何か参考になる事柄を見つけて頂ければ幸いです。 続きを読む
  1. 2012/06/17(日) 03:07:51|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:15

スペースマリーン戦術「タクティクスパム」構想編

広島で筆者が使っている戦術、「タクティクスパム」とは、どのようなものなのか、どんな背景で造られたものなのか、ここに書き記します。実ゲームを重視した内容は後編となる実戦編へ。 続きを読む
  1. 2012/06/15(金) 23:31:32|
  2. SM考察
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

スペースマリーン考察「何故パワーアーマーの色は派手なのか?」

スペースマリーンと言えばダイナミックな降下作戦をはじめとして、人間による戦闘部隊の上位互換のようにみなされています。しかし、彼らと比べて視認性が高い軍装です。これは何故なのか?という疑問を多く寄せられてますので、今回はパワーアーマーの色についての思想について考えていきましょう。 続きを読む
  1. 2012/06/11(月) 19:47:04|
  2. SM考察
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9

4~5月のバトル

フライヤーやアサルトマリーンなどの航空戦力補強ばっかしてたりツイッターに入り浸ってました、どうも。
おさらい的に4月から5月までのバトルを振り返りたいと思います。 続きを読む
  1. 2012/06/11(月) 13:33:03|
  2. 活動報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

Iron_HMG

Author:Iron_HMG
広島ミニチュアゲームの会の末席にして帝国軍人。などと言いつつRTSやFPSなんでもござれなウォーモンガー。ツイッターではIron_HMGで出没中。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (11)
IG考察 (1)
始めに (1)
表 (0)
リスト (1)
キャラ名鑑 (1)
年表 (1)
SM考察 (4)
活動報告 (1)
グレイナイト (3)
20kアーミー (2)
PPゲーム (1)
おふざけ (0)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR