fc2ブログ

Military Studies on Table Top Wars

ミリオタっぽい観点からミニチュアゲームの考察を行ったり、所属サークル内でのストーリーを掲示するブログ。

入門「2万円で始めるスタートアーミー!」ダークエルダー編

本記事は初心者向けのダークエルダー指南です。
入門「2万円で始めるスタートアーミー!」はじめに。を見られてから読む事をお勧めします。
1.ダークエルダーというアーミー

まずは買い物に移る前にダークエルダーと言うアーミーを知りましょう。
ダークエルダーの特徴は一言で言うなら攻撃特化アーミー。持ち前の機動性と展開力を生かして攻撃される前に攻撃することが理想のアーミーと言ってもいいでしょう。

アーミー全体の特徴と言えばやはり戦闘薬物と「苦痛こそ我が力」とスプリンターウェポンでしょうか。「苦痛こそ我が力」は敵を倒せばペイントークンが付いて痛みを知らぬ者や猛突撃を得るルールで、戦闘薬物はゲーム開始時にランダムで戦闘薬物ルールを持つ兵すべてが強化されるルール。スプリンターウェポンは一兵卒であろうとも4+ポイズン射撃が繰り出せる武器。

一般的な兵の能力値は接や射が4とヒットロール関係は優秀ですが、反面肉体や防具の性能はよくありません。エルダー系アーミーにありがちな能力値です。攻3耐3の兵が多いアーミーではコストが高い傾向にありますが、マリーンに比べたらそう高くはありません。

ビークルは攻撃特化であることが多く、スペシャルキャラクター専用レイダー以外は最大でも装甲11と心元ありません。また、オープントップであることが多いので、装甲10のランドスピーダーがダンボール装甲であるならば、レイダーやヴェノムの装甲はティッシュです。ボルトガンの一撃の兆弾ヒットでも大きな痛手を被ることも実際あるでしょう。

・攻撃力と機動力は最高
・反面防御力は最悪
・独特のスペシャルルールを活用すべし


これらを踏まえたうえで、まずは最低限のお買い物をしてみましょう。
下の画像は筆者のアーコンです。
ダークエルダーの独特の美的センスが表現されたミニチュアといえるでしょう。
無題


2.まずは最小限のお買い物。

ウォーハンマー40kを遊ぶ上で必要なアーミーの条件があります。
それは、最低限必要な編制枠を埋めること。
HQ1トループ2、これは特別なゲーム以外では必須条件です。
これを満たす為にも、今回はGW屈指のお得セットであるバトルフォースを使います。

・箱の中には

バトルフォースは魅力的な箱です。何故なら普通に購入すると合計17000円のキットを、なんと12700円で提供しているのです。普通のインファントリー1箱分のお値段と言えますね。そして、前述の必須条件の一つであるトループ2枠を効果的に埋められるセット内容となっております。

その気になるセット内容を開示してみましょう。

・ウォーリア10人(トループ)
・ウィッチ10人(トループ)
・レイダー1台(専用輸送)
・リーヴァー3台(ファストアタック)


ウォーリアは20人で運用できるので、2万と言う縛りが無ければ2箱買っても無駄にはならない内容ですが、これはこれ。1箱でも十分有益なセットになっております。リーヴァーの3台が気になるかもしれませんが、元々兵数が少ないなら少ないなりに活躍できるユニットなので問題はありません。

近接戦闘を主体とするウィッチと遠距離攻撃を主体とするウォーリアがそれぞれ10人、どちらかに戦場を突っ切る能力を追加できるレイダーとバランスが良く、無駄なく戦力を使う事ができるでしょう。戦力の個別評価は「ダークエルダー全軍紹介」ではないので割愛します。

・HQあれこれ

HQはアーミーの顔となる存在です。気合を入れてペイントされる可能性の高いミニチュアでもありますし、モデルとしての戦闘能力もそれなりの物。始めるアーミー背景によるので明確には「これがいい!」と言う物はありません。どれも1900円と言うのも理由のひとつですが。

ですが、それでは記事にならないので今回はアーコンを使います。設定上の理由としては一般的なダークエルダーアーミーは「陰謀団」と言うエルダーマフィアの私兵です。その私兵集団を束ねるのはこのアーコン。場合によっては共同関係や傘下にあるウィッチ集団「ウィッチ・カルト」を束ねるサキュバス、ハモンキュラス集団である「盟約団」を束ねるハモンキュラス・エインシェントが戦場に出るかもしれませんが、アーコンが使い勝手の良いキャラだからです。

アーコンは非常に強力なキャラクターで、接敵さえできればスペースマリーンの1個分隊を屠る事もあります。そして一番活躍させやすいキャラでもあります。これ以上にうってつけのキャラがいるでしょうか?


現在の時点で使用する金額を計算してみましょう。
特殊な注文をしない限りは14600円になるはずです。
もう既にこの時点で21体の歩兵と3台のバイク、1台の船が入手できる計算になりますので、一旦これを1ヶ月2ヶ月かけて塗りきってから次のキットを購入しても構いませんし、24モデルを作りきるモチベーションを維持する為にご褒美ユニットが欲しいかもしれません。次の章は最小限から超えた部分を考えましょう。

3.色々な追加プラン

アーミーを作ると言っても色々あります。人によっては豪華なユニットを小数でまわして使ったり、安いユニットを大量に使用する。ある意味回転すしですしを食べる時の好みによく似てます。そう、本人の価値観がダイレクトに出ます。そこから考えて、プランを複数用意しましたので自分の感性でこれだ!とチョイスしていただけると幸いです。分からん場合はまず2章で止めても問題はありません。500Pのゲームはできます。

要望:もっと安定したアーミーが欲しい

ウォーハンマー40kで安定したアーミーと言えば、やはり「確保ユニットの充実」でしょうか。こう言い切れる理由はゲームごとにランダムで決定される勝利条件のうち二つが確保ユニットを必要とするからですね。ことダークエルダーについては防御力は無いですが機動力がありますので、ある程度有利とも言えます。

この要望を予算内でクリアするのに適したボックスは、バトルフォース収録の戦力のうち、リーヴァー以外のどれかをバラ売りで購入することだと考えられます。ウォーリアの場合は確保しながら射撃できるユニットが増え、ウィッチの場合は前に進みながらポイントを奪うユニットが増える。レイダーの場合は2つのユニット両方ともに高速移動能力を付加できる。どれも魅力的な選択肢ではある。

また、予算を超過していい場合はウィッチとヴェノムを1箱づつ購入する(合計22600円)とウィッチの兵数を増やしつつ、ウィッチ5人+ヴェノムと小回りの利く確保要員を入手することができます。これを行うと、其の次の増強でエリート歩兵とウィッチを購入すればアーコンに随伴するエリート歩兵4人+ヴェノムとウィッチ15人スカッドを二つと再編することができるので便利です。

要望:強い歩兵が欲しい

バトルフォースに収録されている歩兵はそれほど個体性能が強いわけではありません。また、アーミーを象徴するほど派手と言う訳でもありません。そこで、エリート歩兵の出番です。

インキュバスは大量のパワーウェポンと3+アーマーセーブと高級すぎる装備を身に付けており、ウォーリアのビッツにあるファンタズムグレネードをアーコンに装備させて突撃すれば、面白いぐらいにマリーンを一方的に倒せます。ラックは白兵戦時にも最初から持ってるペイントークンを共有することによって白兵戦に向いたキャラを支援すると共に、貴重なアーコンの遮蔽物になるでしょう。

このプランも同じように、予算オーバー覚悟であればエリート歩兵とヴェノムを同時購入(合計23200円)すれば小回りの利く、毒のようなユニットが完成します。上と違う点は積荷が毒々しいので戦闘能力が高い事ですね。もちろん、将来的に兵数を増やす積りであるならヴェノムではなくレイダーでも構いません。

要望:デカブツだ!デカブツをよこせ!

ウォーハンマー40kの魅力の一つである大型モデルが欲しい!と言う要望はよくわかります。無論、ダークエルダーに無い訳ではありません。しかしながら大型モデルは高価な為、予算を全てオーバーしてしまいました!
オーバーしていいなら、と言う条件付で紹介します。

・対歩兵、対ビークルバランスの取れたレイザーウイングを編入(20200円)
・対重歩兵、対ビークルのどちらかに特化できるラヴェイジャーを編入(21400円)
・近接戦闘において無敵なタロスを製作(20700円)
・ペイントークンを供給するクロノスを製作(20700円)

これらのプランが提案できます。
さて、最後にオーバーはしたものの一番予算額に近いと思われるレイザーウイング編制のロスターを公開して終了します。

4.サンプルロスター

749Pロスター

HQ:
アーコン(ハスクブレイド・ソウルトラップ・戦闘薬物・シャドウフィールド
ファンタズムグレネードランチャーを装備)170P


トループ:
カバライトウォーリア10人(ダークランス・ブラスター装備)130P

ウィッチ9人(ヘカトリックス編入。ヘイワイアグレネード
ヒドラガントレット・アゴナイザー装備。)148P
レイダー(ダークランス・レトロフェイアジェットを装備)65P

ファストアタック:
リーヴァージェットバイク3台(ブラスター・クラスターカルトロップを装備)101P

ヘヴィーサポート:
レイザーウイング戦闘機(スプリンターキャノン・ダークランス2本
モノサイズミサイルを4本装備)155P

合計金額:20200円(200円オーバー)、ポイント数749P

解説:
最低限どんなアーミーと当たっても戦える編制。基本的にカバライトウォーリアとレイダーは戦車を狙うべし。レイザーウイングは初期配置・リザーブどちらでも構わないが、大量破壊兵器モノサイズミサイルをインファントリーに4発ぶちかませて被害が出れば任務は半分ぐらい終了。

主力はレイダースカッドで、縦深攻撃で降下して相手に白兵戦を強要しよう。相手の突撃ボーナスはアーコンのウォーリアビッツからかっぱらったファンタズムグレネードで回避できるので、安心して挑もう。作ったアーコンは後でインキュバスと組み合わせて使える仕様なので強く心強い相棒になるはずだ。

リーヴァージェットバイクは切断翼ルールで安全圏からパンチ連打で行こう。どうしてもキメラ多すぎだとか戦車が居る場合は果敢にブラスターで攻撃を仕掛けるのもいい判断だ。
スポンサーサイト



  1. 2012/06/21(木) 21:44:03|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<入門「2万円で始めるスタートアーミー!」スペースマリーン編『6版』 | ホーム | 入門「2万円で始めるスタートアーミー!」はじめに。>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://40kmilitary.blog.fc2.com/tb.php/12-fd59e42b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Iron_HMG

Author:Iron_HMG
広島ミニチュアゲームの会の末席にして帝国軍人。などと言いつつRTSやFPSなんでもござれなウォーモンガー。ツイッターではIron_HMGで出没中。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (11)
IG考察 (1)
始めに (1)
表 (0)
リスト (1)
キャラ名鑑 (1)
年表 (1)
SM考察 (4)
活動報告 (1)
グレイナイト (3)
20kアーミー (2)
PPゲーム (1)
おふざけ (0)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR