fc2ブログ

Military Studies on Table Top Wars

ミリオタっぽい観点からミニチュアゲームの考察を行ったり、所属サークル内でのストーリーを掲示するブログ。

戦力評価「ケイオスマリーン戦力分析!」

お久しぶりです、鉄です。
今回はなんと当ブログでも何度か対戦レポートに登場する広島屈指のプレイヤーとして名高い卵帝さんに記事を書いて頂けることになりました!

当ブログの戦歴やRoRなどのレポートを見ていただけばわかるように、たびたび強力なアーミーを様々な切り口で考案するベテランならではの経験と知識を以って書かれたこの記事は、皆様の参考になるかと思います。

執筆していただけた卵帝さん、ありがとうございました!
皆さまこんにちは。RoR副管理人だったり、廣島ミニチュアゲーム所属だったりする卵帝です。
6版初コーデックスとなるケイオスマリーンも先日無事に発売しましたね。
僕も、コデックスとフォージフィーンドを買いまして、発売秒読みの辺りはもう待ち切れず毎日海外の噂をかき集めて読みふけるという毎日でした(笑)。
mixi日記の方で現時点での雑感などを徒然なるままに書き散らかしてみたのですが、鉄さんのブログをお借りしてこちらでも発表させて頂きたいと思います。
RoRでは、ちょっとHPの趣旨に合わんかなーという感じですので。

最初にお断りしておきますが、今回はあくまでゲーム的側面のみからの話です。
そういう事言ったらアーミーの雰囲気がーとか、折角の新モデルをとか、実際増強するのが大変とか、そういう話は一つ抜きという事ででお願い致します。

勿論、ミニチュアゲームが持つゲーム以外の側面が重要なのは重々承知しておりますし、実際僕もケイオスでは自分のやりたいような編成で遊んでます。
しかし、真面目に戦力評価をするときは、そういうのは分けて考えないといけませんからね。

あ、後もう一つ、今回の話は3000~4000Pぐらいを念頭において書いてます。
ウォーハンマーの戦力評価をするときに、まずポイント帯を決めとかないと、話が噛み合いませんからね。
僕は割とこのぐらいのポイントで遊ぶ事が多いのですが、このぐらいのポイントが無いと正しい戦力評価がし難いってのが最大の理由です。
どうしても低いポイントだとダイス目事故の影響が大き過ぎて、良く言えばドラマチック、悪く言えば運ゲーになりがちだと思いますので。
鉄さんやRmanさんを始めとして、付き合ってくれる相手が多いのが幸せな事です。

chaos2500.jpg


・全体

6版の傾向なのかどうかは分かりませんが、全体的に歩兵が安く、ビークルが高くなった気がします。ただでさえ、6版はビークルに風当たりが強いのに、この傾向が強まっていくならばビークルスパムは減ってくるのかも知れませんね。
まぁ、それも時代の流れでしょうか。

相変わらず、ケイオスは面倒くさい聖典(笑)に従ってないので、大半のユニットは20匹入ります
高ポイント戦になってくると、この強みが凄く出てくるんですよね。

・ケイオス神様がみてる

FB同様に一騎討ちはマストで、勝てば2D6してGetRewards出来ます。
10の位と1の位の目があるので、かなり結果は多いですね。ハズレやスポーン化、デモプリ化等もあります。
モデル用意してないと死ぬ扱いになるんで、用意しときましょう。

“お待ちなさい。21が、出ていてよ。予備のスポーンは、いつもきちんとね。四大神様が、みていらっしゃるわよ。”

・専用ウォーロード能力
普通のを選んでも良いです。まぁ、どっちが良いんでしょうね。強いのもあれば微妙なのもありって感じで。

・HQ

四個まで選べるとすると中々目移りします。ケイオスロードやスぺキャラを入れないと、カルトマリーンをトループ枠へ落とせないので、殆どの方はケイオスロードを一体は使う事になると思います。
前みたいに、2枠しかないし、デモプリ2匹か、アバドン+デモプリで良いんじゃね?みたいな選ぶ余地がほぼ無い状況が改善されてて迷う楽しみがあります。
少なくとも現時点では(笑)。

・アバドン様
まぁ、前ほど化け物じゃないですが、普通に強いですね。必ずウォーロードになって、専用能力が12ムーブ以内の味方は好敵手(マリーン)ってのは、刺さればヤバそう。
チョーズンをトループに出来るのが最大の特徴でしょうか。
ただ、先述の事があるので、まずコイツ!って選択は難しそうです。

・ヒューロン様
前までは、“優しき心を持った漢”で、ぶっちゃけウンコでしたが、大分マシになりました。
ロードとして見るから微妙なだけで、ワープチャージ1のソーサラーで戦闘も出来るヤツと考えれば良いのかも。あと、D3インファントリーを浸透できるってウォーロード能力を安定して取れるのが一番強いと思います。
まぁ、僕のアーミーはレッドコルセアなんでそのうち是非使いたいですかね。
個人的にイラストがかなりイケメンなのもポイント高いです(笑)。

・カーン
まぁ、いつもの感じ。どっちかと言うと弱い方。この人はいつもオフェンスは良いんですが、ディフェンス面が駄目なんですよね~
自分+合流ユニットが憎悪を得るウォーロード能力なんで、最初のターンは恒例の御乱心も起こりにくいのは良いですね。

・アーリマン
まぁ、この人もいつも通りって感じ。
僕は6版タウでしか遊んでないんでサイキックの強みがイマイチ理解できてないんですけど、硬いソーサラーってのは良いんでしょうかね。接近戦が弱いのが弱点。
ウォーロード能力はヒューロン様と一緒なのが素晴らしいです。

・ティファウス
最も神に近い漢(笑)。
最大の特徴は、カルティストをプレーグゾンビに出来る事ですね。僕は40kで強い確保ユニットの条件として、
①逃げない事
②物量が入る事
③出来れば硬い事
④安い事

等があると思っているのですが、ゾンビはフィアーレスになって、痛みを知らぬもの(以下FNP)が付くぜ!しかもタダで!という事で、一体4Pにしては破格の確保ユニットが誕生します。
更に、プレーグマリーンのアンロック、接近戦もクソ強い、クソ硬い、サイカーと至れり尽くせりです。
これだけあって、使えるレベルまでガチ強化したナーグルロードより2~30Pぐらいしか高くないですから、最早使わない意味が分からんって感じです。

・ルシウス
カーンともども毎回地味な人。
相手の接=自分の回になるので、かなりの使い手ですが、どこまで行っても貫通3なのがなーって感じですね。

・バイル
スペックやコストは一緒ですかね。ただし、強化兵に追加コストがかからない上に、フィアーレス&攻+1という事で、普通に強いです。
余裕があれば是非入れたいですね。

・ケイオスロード
色々とオプションが豊富です。今回からケイオスにもアイアンヘイローが加わったので、一騎討ちの安定度は上がりましたかね。ティーンチロードとか強そう。
特筆すべきはコーンロードで、専用のデーモンアックスが攻+2、回+D6、貫通2とえらい強いです。バーザーカーが主戦力でコーンロード入れざるを得ない僕としては嬉しい限りです。
あと、12ムーブ遠くまで撃てる貫通3のフレイマーも中々ハジけてるんで、別のキャラに持たせてやりたいところです。

各神のマウントも中々良いです。ジャガーノートとパランクインが強そうですね。ターミネーターアーマー着るか、コレに乗るかという感じです。
ジャガーノートは良いんですが、パランクインはでっち上げるのが大変そうですねー

・ソーサラー
まぁ、ソーサラーです。傷は2になりました。マスタリーレベルが25P払うごとに増やせて、3までブーストできます。
ティファウス入れるなら要らんかなって感じです。ティーンチの人はアーリマンがいますし。

・デモプリ
コストが激増です。前のスラネデモプリで140Pぐらいだったと思いますが、今回はマスタリーレベル1でも230Pぐらいかかります。その代わり基本スペックは底上げされてますが…
まぁ、でも対空戦力として一匹ぐらいは入れときゃ良いんじゃないでしょうか。

・ワープスミス
テックマリーンめいた感じ。相手の施設のカバー下げたり、自分のビークルを治したり出来ます。
セーブも硬いし悪くないですが、コイツまで入れてる余裕があるかは疑問。
テックマリーンだとバイクに乗れたりして良い感じなんですが、この人は移動系のオプションが無いのが難点です。

・ダークアポスル
合流したヤツが憎悪+フィアーレスになるんで、中々良いと思います。攻撃力がショボいんで、デーモンメイスとか持つと良さげ。
この人も歩くだけなのが残念。

・トループ

なにもしなければ、普通のケイマリとカルティストだけです。
ケイマリだけに限りませんが、ユニットにはアイコンが入ります。無印アイコンと、各種神のヤツ。
フィアーレスになる無印と、FNPが付くスラネバナーが優秀。
一応FAQが気になりますが、恐らくバナーはチャンピオンが持っても良いので、生存率は高いです。
特にフィアーレスバナーは持てる限りは持たせたい感じ。

・ケイオスマリーン
何と破格の13P。安い!安さが爆発し過ぎている!でもクロースコンバットウェポン(以下CCW)装備すると結局15Pですが(笑)。
そういう点では前と変わらないんですが、バナーでフィアーレスに出来るのでそこは非常に優秀だと思います。

・カルティスト
コスト相応って感じですね。幾ら死んでも痛くない!バナー持てないのは残念です。
可もなく不可もなくでしょうけど、先述の最も神に近い漢が入ると最強確保ユニットです。
ゾンビはオプション選べないんで10体を沢山入れることになってキルポイント取られやすくなるのが弱点と言えば弱点でしょうか。
まぁ、でも十分ヤバいです。低ポイント戦でも滅法強そう。

・エリート

非常に種類が豊富です。まさに玉石混合ですね。

・チョーズン
基本的には変化なし。僕はメルタ+プラズマを5本持たせて、最少編成で奇襲攻撃をかけるという使い方をしていたのですが、浸透戦術が無くなったので、そういう使い方が出来ないのが残念です。
そこでヒューロン様やアーリマンの出番ですよ。
ダークヴェンジェンスのチョーズンはこの上なくカッコイイモデルなのですが、奴等みたいに殴り武器もってワー!って行くのは残念ながら微妙だと思います。構成数10人までですしね。

・ポゼッスド
安定のポゼッスドです(笑)。変化が毎ターンD3振る感じに変わりました。
前の版から僕は結構好きなんですけどね。ティーンチマーク刻んで4+インバルにしてMAX投入したら何かが起こりそうな気がしてます。そのうち研究してみたいテーマ。

・ターミネーター
コイツもあまり変化なし。コンビウェポンスパムが出来るのは相変わらず優秀。
今までは逃げてたので、僕の中の評価は非常ーに低かったのですが、フィアーレスバナー持ってティーンチマーク刻めばかなりタフなユニットになりますね。
いずれにせよ、10人入れてノシノシ歩くのがお勧めの使い方。

・ヘルブルート
ドレッドノートですね。安いし、枠も倍になったしで、一機ぐらい入れてても良いかも。
暴走ルールが随分マシになって、こちらへのデメリットが無くなったので良い感じ。

・ミューティレイター
ウンコその1
接近戦しか出来ないのに、構成数が少ない、逃げる、かといって接近戦がメチャ強いワケではないと、意味不明な即ドロップ具合です。
さっきから僕が書いてる強いユニットの条件を全て真逆に行ってるような奴等。

貴方、やる気はあって?って感じですね。折角の新製品がコレではなーと思います。
せめて倍の構成数になって出直してこいって感じですね。

・バーザーカー
まぁ、いつもの弱い者いじめが得意だけど、格上相手には超弱いバーザーカーさんですね。
安くなりましたが、コーンマークが激情+逆襲という効果になってるので、チャージするかされるかした時だけ初めて前と同じ攻撃回数という感じ。
まぁ、でも考えてみれば僕は常に40人態勢で運用してますが、バーザーカー自体よりアバドンとかパワーフィストでリザルト取ってたんで、いわば追加ウーンズのこいつ等が安くなったのは喜ぶべき事ですかね。
貫通4のチェーンアックスは要らないと思います。つけると前より高くなりますし。
ネクロンとかには効きそうなんで環境にマリーンがいなければ考慮しても良いんでしょうけど、そんな歪な環境で勝ってもねぇーって感じじゃないですか?

・サウザンドサン
こいつ等が一番変更少ないんじゃないかと思います。安定の4+インバルとインフェルノボルトですね。
使うならティーンチソーサラーかアーリマンを入れてトループにしましょう。

・プレーグマリーン
安定のカチグミ。ポイズン4+のプレーグナイフが実装されました。追加コストなしで。コーン的にナンデ!?と思わざるを得ません。
最も神に近い漢の尖兵として、今回も最大級の活躍が期待できます。

・ノイズマリーン
前はウンコでしたが、かなり強化されました。スラネバナーでFNPに出来るのと、ソニックウェポンが全てカバー無視になった事が大きいです。
ウェポン自体のスペックは変わりません。オルクやIG兵はバリバリ死にそうで非常に良さそう。
バーザーカーの代わりにこいつ等が40体いればかなりシューティーなアーミーになるでしょうね。

・ファスト

・バイク
一体20P!実際安い!ノーマルケイマリと違って、こいつ等はちゃんとピストル&CCWを素で持ってます。ナーグルで耐上げるも良し、スラネでFNP得るも良しですが、やはり最優先はフィアーレスバナーですかね。

・スポーン
意外と良いんじゃね?と思ってます。
敵の方にイっちゃうらめぇぇ~とか、そういうのが無くなり、ポゼッスドみたいに毎ターン何か能力が貰えます。
移動もキャバルリーだし、構成数も5体に増えたし、これで30Pはアーミーの尖兵として突っ込ますには最適な性能じゃないかと。こいつらでロックして後続の到着を待つ的な。
ナーグルにするとボルターやマリーンの攻撃が6のみってのも熱いですよね。
DEは知らんって事で(笑)。

・ラプター
安くなりましたね。相変わらず5体編成でメルタ2本+コンビメルタ持てるのは、爆破要員として重要です。
バナーでフィアーレスに出来るし、恐怖事故が起こる可能性もあるんで、たくさん入れて殴りに行くのもありかも知れませんね。

・ワープタロン
ウンコその2。
接近戦しか出来ないのに、構成数が少ない、逃げる、かといって接近戦がメチャ強いワケではないと、意味不明な即ドロップ具合です。
さっきから僕が書いてる強いユニットの条件を全て真逆に行ってるような奴等。

貴方、やる気はあって?って感じですね。新製品がコレではなーと思います。
せめて倍の構成数になって出直してこいって感じですね。

・ヘルドレイク
期待のゾイド。
フライヤーにしては中々硬いし、火力も悪くないです。高めですが、コストに見合った性能かなと。
ヴェンデッタが狂ってるだけですからね。
マストではないと思います。

・ヘビー

相変わらず激戦区っぽいですが、デーモンエンジンが今一つなんで、極論するとヴィンディケーター1択じゃね?って気もします。

・ハボック
まぁ、ハボックです。対空ミサイル装備できますが、高いですね。重火器持ちが精密射撃やバラージで暗殺される事を考えると今一つ。せめて迎撃があれば。

・オブリタレイター
コイツもいつものオブリンって感じ。逃げるようになったのが痛いですが、ミューティレイター程ではないです。こいつ等がちゃんとパワーフィスト持ってるところが、ミューティレイターの存在価値をより一層下げてる感じがしますね(笑)。
シンプルにラスキャノン撃てるのが変な武器が多いケイオス的には貴重かも。
ナーグルマーク刻んでインスタントデスのリスク減らしたいですね。

・ディファイラー
何故かコストが40PもUP(笑)。
バーザーカーで稼いだ部分が一気に取り返されます。
前もお情けで使ってたようなものなのに、200Pぐらい払ってコレじゃあなーって感じです。
デーモン系ビークルは、5+インバル、死なざる者、ゲーム中1回だけ射撃のダメージロール振り直しってのが付いてますが、装甲13にしてくれる方が嬉しいです(笑)。
僕は基本、前には出さないで使ってます。バカバカバトルキャノンを撃ちつつ、変なユニットが落ちてきたり沸いてきたら除去する要員って感じで。

・フォージフィーンド
期待のゾイド。
攻8を8発撃てるのは強烈ですね。この見た目で12/12/10、車体3はどうよ?って思いますが。
攻8のプラズマキャノンにも換装できます。物陰からハデスオートキャノンをチマチマ撃つか、自分も相手もカバーできない場所へ躍り出てプラズマ3連発行くかは悩みどころですね。
個人的には、決まれば戦局がひっくり返る兵器が好きなんで、博打度は高いですがプラズマですかねー…悩ましい。
モデルはプラズマの方が好みです。
パラディンを即死出来たり、大体のヤツにFNPを禁じる事が出来るのも良いかも。

・モーラーフィーンド
期待のゾイド。
足が速いのが偉いです。ちょっと追加装備したヘルブルートが同じぐらいのコストと考えると、接近戦用ウォーカーとしてはこれ以上は望めない感じでしょう。
ただ、それでも強いのかどうかは微妙です。コイツが一方的に殴れる仮想敵が分からんですね。
スポーンと同時にイケイケで攻める使い方を真っ先に思いつきますが、視界が完全に通らないようなテレインの陰にじっと潜んで、周囲20ムーブ弱の範囲を牽制するってのも良いかも知れません。
このエリアに入ってこれる相手とそうじゃないのがいる筈なんで、各個撃破が狙えるかも。

・ランドレイダー
10人しか乗れない!!
まぁ、いつものボロランドレイダーですね。ディファイラーやフォージフィーンドに200Pぐらい払うなら、コイツに230P払うべきだと思います。
ターミネーター入れるならば枠タダで入りますから是非入れたいところですが、ターミネーターはMAX編成で歩くか落ちてくるのが強いので、別の奴等を乗せましょう(笑)。

・ヴィンディケーター
安心のヴィンディケーター。
特に6版になって即死のルールが変わったおかげで、デモリッシャーの価値は跳ね上がったと思います。デーモン憑依しても150Pぐらいなんで、入れまくって、撃ちまくりたいです。

・プレデター
安心のプレデター。
素のコストは上がってますが、アナイアレイター型にした時のコストは下がってるんで、検討の価値は十分あります。
結局、強げなのはマリーン由来兵器だけかい!って感じですね(笑)


そういう感じでざっくりご紹介しました。
総評として、非常に熱いアーミーだと思います。なりふり構わず編成し、閣下危ないの出目さえよければ(笑)、40kでも屈指の粘り強さを持つアーミーな気がしますよ。

色々とある事ない事書きましたが(笑)、参考になれば幸いです。
スポンサーサイト



  1. 2012/10/11(木) 20:46:48|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<GK初めてみた「アーミー構築・購入編」 | ホーム | 近況報告「6版ゲームレポート及び戦闘の雑感」>>

コメント

卵帝さん、執筆ご苦労様でした。
次の更新あたりでCSMコデックスの感想を書こうと思っていたので、先を越された悔しさにハンカチ噛んで泣いています。

個人的にはダークアポスルとかワープタロンとかいいんじゃないかと思うのですが、たしかに大ポイント戦ではわざわざ入れる価値ないかもしれませんね。
逆にチョーズンがイマイチになった気がします。

それから、新版になって「統べるもの」がやたら多いのが良くも悪くも気になるところです。勝敗に大きな影響出るのかわかりませんが、ストーリー的には熱くなりそうですね。
ただ、アーリマン・ファビウスバイル・ソーサラーみたいな学究肌(?)の連中が一騎討ちでヒャッハーしているところは想像しにくいです。
文中にも書かれていますがトループとかバイカーあたりが安くなっているので、浮いたポイントでキャラ強化という流れでしょうか。

14日に広島会にお邪魔させていただきたいと考えておりますので、皆さんの新CSMをじっくり拝ませていただければ幸いです。
  1. 2012/10/11(木) 23:31:46 |
  2. URL |
  3. Barbal #L.zFf.1o
  4. [ 編集 ]

>鉄さん
どうも掲載させて頂きましてありがとうございます。
まぁ、あんましですね、RoRで「このユニットうんこ」とか書けないですからね(笑)。
今週末の実証試験が楽しみです。

>Barbalさん
どうもありがとうございます。
まぁ、いつも書いてる日記を加筆修正して転載しただけですので、大した手間はかかってないお手軽記事なのですが、実際買い物などの(笑)参考にされる方がおられたら嬉しいですね。

ワープタロンは、低ポイント戦では高すぎ、高ポイントでは構成数少ないって感じで微妙ですねー
ポイント計算するとお得なんですが、不思議な感じです(笑)。
ダークアポスルがジャンパック背負えたりすると、ぐっと利用価値も上がるんですけどね。
モデルは凄いカッコいいんですけどね。ダニエルさんもナイトロードなんで2スカッドぐらい作られるらしいですし。

一騎討ちは40kにも遂にきたかーって感じです。FBでもソーサラーキャラが一騎討ちしまくってるんで、あんまし違和感無かったんですが、確かにそうですよね。

今週末は宜しくお願い致します。
Rman君が急遽参加できなくなったので、3000Pで対戦予定だったPakaseさんのブラックリージョンと、僕が新ケイオス対決をさせて頂く予定です。
  1. 2012/10/12(金) 01:24:14 |
  2. URL |
  3. 卵帝 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://40kmilitary.blog.fc2.com/tb.php/19-c615177f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Iron_HMG

Author:Iron_HMG
広島ミニチュアゲームの会の末席にして帝国軍人。などと言いつつRTSやFPSなんでもござれなウォーモンガー。ツイッターではIron_HMGで出没中。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (11)
IG考察 (1)
始めに (1)
表 (0)
リスト (1)
キャラ名鑑 (1)
年表 (1)
SM考察 (4)
活動報告 (1)
グレイナイト (3)
20kアーミー (2)
PPゲーム (1)
おふざけ (0)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR