広島で筆者が使っている戦術、
「タクティクスパム」とは、どのようなものなのか、どんな背景で造られたものなのか、ここに書き記します。実ゲームを重視した内容は後編となる実戦編へ。
1.そもそもタクティクスパムとはタクティクスパム(TacticSpam)

RoRの記事「クリムゾンフィスト戦団「絶え間なき打撃」」にて提唱された戦闘思想。
万能ユニットであるタクティカルマリーンを大量投入し、敵アーミーに合わせた対応戦術を展開することでどのような敵にも対応する事が理論上可能である。高コストユニットを意図的に排除することで、アーミーとしての耐久性を引き出し、確保戦においては非常に堅牢なアーミーを作り出す事が可能だ。現在ではタクティカル・アサルト・デヴァステイターで構成される基本ユニットを混合することでコストを維持しつつもアーミーとしての戦闘能力を上げた。タクティクスパムの欠点と利点は表裏一体だ。マリーンが束になっても勝てないユニットもいる反面、潰しきれないほどの兵力を流動的に展開できる戦略的優位性を得ることができる。
タクティクスパムアーミーとして定義されるアーミーは、圧倒的なパワーアーマーを着用したマリーン数と、それを支援することに特化した支援戦力で構成されたアーミーである。高コストユニットを主力としたアーミーではなく、パワーアーマー及びそれに準ずる戦力によって主力を形成しなければタクティクスパムアーミーとは言えないだろう。2.タクティクスパム発生の背景タクティクスパムの思想が発生した直接的な原因は、
高APブラスト兵器が飛び交う戦場だった。コデックス:グレイナイト発表前のグレイナイトターミネーターやライサンダー率いるターミネーター、ティラニッドウォーリアなどの高コストながら高性能なユニットが、たった
125Pのデモリッシャーや
30ポイント程度のデモリッションチャージで一瞬にして排除される戦場。
それらの兵器と戦わなければならない。
生半可なターミネーターは200Pもの弾除けにしかならない。
不条理に満ちた戦場に対応できる万能ユニットは存在するのだろうか?
存在する、存在するのだ。
其の名は、
ターミネーターアサルトスカッド。不条理に近い3+スペシャルセーブを盾にして、サンダーハンマーによって強制的に万物を排除する不条理の塊。400Pの破城槌はインターネット上でもコデックスマリーン最強ユニット同然に歓迎された。
同様に、
バイクスカッドも歓迎された。
3+カバーセーブを出現させ、機動力の要となるターボブースト。ツインリンクボルトガンやアタックバイクなどによる高火力を前面に押したて、更にコマンダーがバイクに乗ることでトループへと変貌する。当時これによって
タクティカルマリーン不要説まで出た事すらある。
だが、その影響か複数のユニットが不要とまで評された。タクティカル・アサルト・デヴァステイターの基本ユニットがそうだ。特にタクティカルマリーンとアサルトマリーンへの風当たりは強く、今も不要とまで言われている場合も、ある。
歓迎されたものを使えば、勝てる。そう言われていた。
だが、胸にこみ上げる思いはそれらを使う事を拒んだ。
逆に、不要と評されたものを再評価しようと動いた。
その精神が、タクティクスパムを生んだ。
3.タクティクスパム編制思想タクティクスパムの要はタクティカルマリーンをはじめとするパワーアーマーを装着した兵だ。他の戦力はそれを支援する為のものであって、主力足り得ない。何故なら、タクティクスパムを成立させるにはただただ兵数が必要だからだ。ただし、万能者である彼らであっても不得手とするカテゴリがある。
対ビークルでの、肉薄攻撃だ。タクティクスパムの要であるタクティカルマリーン・アサルトマリーンは肉薄攻撃に有効であるメルタガンを複数本持てない。更に言えば肉薄攻撃においそれと使うほど安くはない。そこで、支援戦力の出番である。
支援戦力の内容は使用者の懐具合とも相談だが、一番厄介かつこの任務に向いているのはドレッドノートだろう。
編制の一例の写真のどちらにも配備されており、ドロップポッドとの併用で1ターン目に厄介な車両を無力化または撃破する要員として活躍している。懐具合やビッツが許すのであれば最小編制のスターンガードベテランにコンビメルタを満載するのも安直ながらいいだろう。
ただし、こういった支援戦力の運用はあくまで都合の悪い存在を消去する為の手段として割り切る必要がある。
1Pたりとも無駄にしない、それこそがタクティクスパムを運用する上で必要な心構えといえよう。
4.まとめ・タクティクスパムは大量の兵による流動的な戦術が肝。・大量の兵を配備する為に高級ユニットを入れる隙はなくそう。・支援戦力も貴重なカード。1Pたりとも無駄にはするな。なお、下の写真は2500P戦で、特殊なシチュエーションなのでデスウォッチキルチームという高コストユニットが合流している。これを支援戦力やタクティカルマリーンに変えれば戦闘能力は更に増すだろう。
スポンサーサイト
- 2012/06/15(金) 23:31:32|
- SM考察
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0